「回送」ってどういうときするの?【理由2選】

どうも、「くもノすけ」です。

都市部では「回送」で走っているタクシーをよく見ると思います。

まず基本的な知識として、車両の表示灯(スーパーサイン)が「回送」にしているタクシーには乗れません。

流しで乗れるタクシーは「空車」と表示している車両のみです。

タクシーに乗れる!と思って手を上げたら「回送」で乗れなかった(がっかり…)なんて思いをしたことがある方も少なくないと思います。

では、「回送」とはどんな時にするのでしょうか?

先に結論から申し上げると、タクシーが「回送」表示にして走行して良いのは大きく分けて以下の2パターンのみです。

■営業所に帰る時
■休憩に向かう時

これ以外での回送は乗車拒否とも考えられ、法律違反とも考えられます。

細かい条文は旅客自動車運送事業運輸規則という法律の50条6項と7項をご確認ください。

さてさて、先ほど「回送」の理由は大きく分けて2パターンと紹介しましたが、実情はもっといろいろな事情があります。

タクシー運転手が「回送」にしている理由

理由1:営業所に帰る時

仕事をしている場所から営業所まで帰る時に「回送」にします。

ただし、営業所に帰らなければならないのは終業時だけではありません。具体例を出すと…

  • 車両の故障(エンジン異音や灯火類の故障など)
  • 車内の汚損(乗客による嘔吐や失禁などなど…)
  • 運転手の体調不良
  • 決済機や無線機の故障やトラブル

などがあります。

これらから分かる通り、仕事が終わって営業所に帰るから「仕事おわったぞ〜♪ルンルン♪」みたいな楽しい気分で「回送」にしてるっていうパターンだけではないんです。

運転手が心底ガッカリしてる時に「回送」にしてる場合もあるんです。

運転手が原因でない車内汚損や故障の場合、非常にイライラして回送にしている場合もあります。

(現職の方達はこんな時こそ安全運転です。心中は深くお察しします。)

トラブルで回送にしてばかりいては、お客さんを乗せられない時間=収入にならない時間なので運転してるだけ時間の無駄ですからね…。

理由2:休憩に向かう時(休憩中)

こちらは読んでそのままです。

食事やトイレ休憩、ガソリンを入れに行くときなどなど、これらは大きな枠でいうと休憩のための「回送」です。

都市部で見られる「回送」のほとんどかコチラだと思います。

苦手で道に詳しくないエリアだから「空車」にしてお客さんを乗せない。

そんな理由では先に説明した乗車拒否=法律違反ですので、あくまで「回送」にして休憩場所に向かっている最中である…というような使われ方もします。

(なのでスーパーサインが回送になっていても手を上げたら乗せてくれるタクシーもいます。現場の感覚でいうと、得意エリアどの境目あたりだったりすると乗せてしまいがちです。休憩しようと思ったけどやっぱり…というていですね笑)

まとめ

一般の方達からすると「回送」って謎ですよね。

私も一利用客として都内でタクシーを探しているときに「回送」の車両が通り過ぎると「俺が道案内するから乗せろよ!!」って思っちゃいます笑

苦手エリアで「回送」にしている運転手は「なんで道知らないんだ!」ってお客さんに怒られた経験があるから「回送」にしてるんだと思うので、あんまり運転手ばかりを責められませんがね。

ただ、今回の記事を読んで「回送」にもいろいろあるんだなーって思ってくれると幸いです。

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です