どうも、「くもノすけ」です。
本日の記事はタイトルの通り、私が今オススメだと思う副業をご紹介したいと思います。
これにはもちろん、タクシー運転手である私が現在進行形で実際にやっていたり、これから近い将来やろうと思っているものも含んでいます。
「タクシー運転手の収入だけでは不安だ」「将来につながる技術を身に付けたい」「空いた時間がもったいない」などなど副業を探す理由はいろいろあると思いますが、誰かの参考にでもなればと思います。
「副業」とはいっても「本業」に支障が出てしまっては本末転倒なので、”体力”と”時間”をあまり使わない副業を選びました!
厳選!オススメの副業【8選】
1.セドリ
前に他の記事でも書きましたが、副業を始めるにあたりまずやってみる価値があると思います。
「安く仕入れて、高く売る」は商売の基本中の基本ですので、まずこの副業をすることで身をもってその感覚を学んでおくと、その後いろいろと応用が効くと思います。
それから「モノを売る」っていう行為の楽しさが味わえる副業だと思います。
やり方にはよっては体力を消耗するので、自分の生活リズムに合ったやり方を探してみてください。
2.アフィリエイト(広告収入)
私のこのブログにも申し訳程度に広告が貼っておりますが、それをクリックしたり、クリックした先で商品を購入したりすると「広告収入」が発生するといった副業です。
面白い記事を書くことで、それを読んでもらい、ついでにそれに関連する広告も見てもらう…といった感じでしょうか。
文章を書くのが好きだったり、人に紹介できる趣味がある人にオススメです。
楽しみながら文章を書いて記事を増やしていくことで、記事数に応じて徐々に収入も増えていきます。
真面目に続けるとWordPressやHTMLなどの知識も学べるので、少々パソコンに強くなります。
家に引きこもってできる副業なので、体力を消耗しない点は素晴らしい。
3.YouTuber(ユーチューバー)
言わずと知れた、若者の間で人気のある職業です。
自身で作った動画が再生されることで「広告収入」が入ります。
動画に顔出しができり、人に紹介できる趣味を持っている人にオススメです。
昨今のYouTubeは、赤ちゃん〜高齢者まで幅広く見られている動画サイトになっているので、規約を守っていればどんな内容の動画でもOK。
動画の人気が出ると「本業」を圧倒する広告収入を得ることができる可能性を秘めた、夢のある副業です。
ただし、広告収入を得るには一定の「登録者」や「再生数」が必要なので、動画編集などが好きでないと長くは続かないでしょう。
趣味と実益を兼ねてできる上、空いた時間に気が向いたら動画を撮ることできる点が副業としてのメリットです。
4.店舗運営(オーナー業)
まとまったお金のある人にオススメです。
初期費用はかかりますが、一度儲かる仕組みを作ってしまえば、安定して収入を得ることができます。
本業が何らかの理由でダメになってしまった時の保険にもなります。
ちなみに、私は前職で個人事業主として店舗経営をしていたので、実店舗は今でこそ閉店しましたが、一時期アルバイトだけで運用して私自身は比較的自由にしていました。(最終的に成功していないので説得力は皆無ですが笑)
一般会社員でもオーナー業で成功している人は何人もいます。
コンビニ経営などを代表するフランチャイズなどを利用して、夢のあるオーナー業に挑戦してみるのも良いと思います。
5.株式投資・FX投資
少額からも始められる投資としては「株式投資」と「FX投資」がおすすめです。
私のように隔日勤務で働いている人間であれば、市場が開いている時間にパソコンの前に居られるので「デイトレード」をすることも可能です。(ちなみに私はどちらかというとスイングトレード派です)
資金が目減りするリスクもありますが、どんどん増えていく可能性もある夢のある副業です。
長く続けていくと世界情勢や時事ニュースに敏感になるので、社会人として知的な会話ができるようになります笑
時事の会話ができると本業の仕事にも良い影響があるかも知れません。
6.ネットショップ運営
上にある「店舗運営」に近いですが、こちらは人を雇わずに自分一人だけでも運営できます。
自社サイトで独自商品を販売するのも良いですし、大手モール(amazon、楽天市場、ヤフーショッピングなど)に出店することもオススメです。
大手モールに出店するとネットショップの最大の課題である集客もある程度は自動化できます。
ちなみに私は今現在2つのネットショップを運営していて、親族の暇そうな主婦に手伝ってもらい、私自身の手がなくても日々の出荷ができるようになっています。
ある程度の規模になるまでは一人でも運営できるのがネットショップの最大のメリットです。
7.パート・アルバイト
良い歳をして…と抵抗がある人もいるかも知れませんが、最も安定して収入を得ることができる副業です。
自身の時間と体力を引き換えに、決まった収入を得ることができます。
実際に私の周りにも、少数ではありますが、タクシー運転手とアルバイトを掛け持ちしている人がいます。
中には資格(調理師免許など)が取れるアルバイトもあると思うので、将来の自分への投資になる可能性もあります。
やってみたかった仕事・夢だった仕事を簡単に体験できるので、将来やりたい仕事や独立の夢がある人はその業界に関係するアルバイトをしてみると良いと思います。
実際に私もやってみたいアルバイトがいくつかあります。(今は他が忙しくて手がまわらないのですがね…笑)
8.フリーランス
絵が上手かったり、コピーライティングができたり、作曲できたり、Webデザインができたり、etc…
人や企業に対して何かしらの技術を提供できる人にオススメの副業です。
フリーランス向けの仕事や案件を掲載しているサイト(クラウドソーシングサイト)はたくさんあるので、自分の持っている技術に合わせてサイトから仕事を得てください。
私も少しイラストレーターが使える程度の絵心があったので企業ロゴを考える仕事をしてみたり、文章を書くのが好きなのでコピーライティングの仕事をしてみたりしましたが、その程度のことは誰でもできるので、時間と労力に対して実入りが非常に少なかったのを覚えています。
なので、他には負けない圧倒的な技術や他にはない技術を持っている人にオススメの副業です。
(こんなことができる人はタクシー運転手をしてないでそっちの世界に進んだ方が「世のため人のため」になる気がしますがね…。)
まとめ
まだまだ他にも色々なタイプの副業があります。
「本業」に支障のない、自身に合った無理のない副業を選ぶことが最も重要です。
副業のせいで本業に支障が出るのであれば、本業と副業の立場を逆転してみるのも手かも知れません。
例えばタクシー運転手でいうと、売上を気にせず休憩時間MAXで寝て、副業に備えるみたいな感じでしょうか。
おそらく大抵の人は本業を真面目にやった方が儲かりますので、副業は”気休め”程度に楽しむことをオススメします。
私はお金大好きなので副業はどれも”趣味”に近い感覚です笑
もし夢を追うのであれば、副業から夢を追うなんて遠回りは辞めて、早々に覚悟を決めて自身の身を投じるしかないと個人的には思いますよ(偉そうに言ってすみません笑)
コメントを残す