タクシー運転手は危険な職業なのか?【暴力・強盗etc…】

どうも、現役タクシーマンの「くもノすけ」です。

どこもかしこも何かと物騒な世の中です。

実は我々タクシー運転手は物騒な世の中の最先端に限りなく近いところにいると言っても過言ではありません。

先に結論から申し上げます。

タクシー運転手は「危険」です。

今回は何がどうして「危険」なのか解説していきたいと思います。

タクシー運転手が「危険」な理由

1.お客さんは選べない

私達タクシー運転手は、路線バスや電車と同じ国土交通省によって営業を許可されている「公共交通機関」です。

求めがあれば断る権利は基本的(例外はありますが…)になく、お客さんを選ぶことはできません。

タクシーは料金が他の公共交通機関に比べて高いので、(特に東京では)富裕層がメインのお客様になります。

なので太陽が出ている日中はお金よりも「時間」や「快適性」を重視したお金持ちを相手に商売をしています。

「金持ち喧嘩せず」という標語?がありますが、まさにこの通りで、経営者や高収入ビジネスマンは最短ルートをほどほどに丁寧な走行する限りトラブルが起こることは経験上めったにございません。

※もちろん例外はあります。高収入でも頭のネジが外れてしまってる人は確実に一定数います。

ところが深夜帯は話が違ってきます。。。

主に深夜帯に働いている私にとっては、半○レやら、ヤ○ザらしきお客さんを乗せることなんて当たり前。

それに加え、柄の悪いホスト・キャバ孃、泥酔客、精神病患者、、、物騒で怖いお客さんは数え切れないほどいます。

しかし、深夜帯はそのような方々がどうしてもメインのお客さんになるので乗せない訳には自分自身が稼げません。

つまり危険やリスクを承知で働くしかないのです。

2.走行中は完全に密室になる

タクシーは仕組み上、運転手とお客さんがタクシー車両という「密室」で一定時間を過ごすことになります。

特に走行中の運転手はハンドルから手を離せないため、どこにも逃げられません

お客さんに後部座席から何かされても、車両が少しでも動いてる限り何もできないという事です。

なのでタクシー運転手は構造上、どうしても暴力や強盗を物理的に防ぎ辛い職業だと言えます。

現在はタクシー車内にドライブレコーダーをつけているタクシー会社がほとんどですが、それでも暴力や強盗は未だに発生しているのが現状です。

3.現金(釣り銭)を確実に持っている

タクシーは基本的に車両の中で支払いをします。

つまり、必ず現金(釣り銭)を一定金額以上“必ず”持ち歩いています。

運転手がうっかりしていて、財布や釣銭入れをお客さんの手が届くところに置いてしまったりすると、運転中の後部座席からそれをこっそりと盗まれる…なんて話はタクシー業界では定期的に起こる事件です。

本当に最悪の場合、脅迫・暴力によって強盗される場合もあります。

東京都内のタクシーはキャッシュレス決済が進んでいて、ひと昔ほど現金を持ち歩いていませんがそれでも危険です。

最近はドライブレコーダーがある程度の抑止力になっていますが、冷静に考えると、そもそもタクシー強盗なんてする人は「カメラに映ったらどうしよう…」なんて、そんな後先を考えてる訳ないですよね?

4.運転手の年齢層が高い

タクシー運転手は運転免許さえあれば、どんなバックグランドを持った人でもなれる職業です。

体力も知力も基本的に必要ありません(言い過ぎかな?笑)

もちろん出来高制の給料が基本なので、努力と工夫次第で収入を上げることはできますが、何も考えずに走っていてもそれなりに稼げます。

そんなこともあって、タクシー運転手の全国平均年齢は60歳となっています。

一般企業なら定年の年齢です。

比較的若年ドライバーのいる都内でも平均年齢は55歳です。

コンビニやスーパーで働いている若者や外国人を相手に強盗や脅迫をするよりも、高齢で体力のないタクシー運転手を狙った方が強盗・脅迫しやすいのなんて猿でも分かります。

まとめ

ここまで危険、危険と煽ってまいりましたが、私自信は酔っぱらいに絡まれたことが何回かあるぐらいで幸いにも暴力や強盗などには一度も遭遇していません

同じタクシー運転手の同僚達の中でもそんな経験をしたことある人はごく少数です。

※危険な経験が多数ある運転手は、その運転手自身のそもそも態度や接遇マナーが非常に悪い傾向がある気がする…要するに元からトラブルメーカー気質な人が危険な目にあう。

しかし、間違いなく他の職業に比べて「危険」と隣合わせなことには変わりありませんので、私自身も今後も気をつけて参りたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です