タクシー運転手になるにはどうすれば良いのか?

どうも、「くもノすけ」です。

初めてタクシー運転手になる人は、必ず二種免許を取得し、必ずどこかしらの会社組織に属し、必ず営業ナンバーのついた車両で仕事をすることになります。

いきなり自家用車で街に出て、勝手にお客さんを乗せてお金を取る行為は「白タク」と呼ばれる違法行為です。

違法行為をして捕まった場合、「3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金、またはその両方」が科せられます。

タクシー業界もそんなに甘くはありません。

今回は初めてタクシー運転手になる手順の話をしようと思います。

STEP1:タクシー専門求人サイトを見るべし!

すべてはまずここからです。

まずは自分の思い描く条件に合致した「タクシー専門求人サイト」からタクシー会社を探します。

なぜ、普通の転職サイトやチラシなどの中から求人を探さずに、あえて「タクシー専門求人サイト」から求人を探すことをオススメするのか。。。

それは「入社祝い金」と「就職後のサポート力」にあります。

入社祝い金

求人サイトを利用して実際に就職した人間に対して、求人サイトが独自に出している祝い金です。

ちなみに、普通の求人サイトから応募した場合と、「タクシー専門求人サイト」から応募した場合で、入社後の扱いは全く一緒です。

ならば、少額でも「入社祝い金」を出してくれる求人サイトから就職を申し込んだ方が確実にお得です。

就職後のサポート力

「タクシー専門求人サイト」で働く人は、元運転手や運行管理を経験していた人が多く、タクシーに関する情報を多く持っています。

例えば、うまくお客さんを乗せることができず悩んでいるとき。

駅に着ける以外に選択肢のない地方ならいざ知らず、ある程度の都会であれば、走り方・考え方1つで大きく収入が変わっていきます。

会社の同僚に相談するのも良いですが、それでもうまく売上が上がらないとき、「タクシー専門求人サイト」であれば、どこを走ると稼ぎやすいかをアドバイスしてくれます。

就職したばかりで同僚にも話しかけづらい、、、といった小心者にとって一度お世話になってる求人サイト関係者であれば相談しやすい場合もあるでしょう。

また、就職した会社の不満や募集時の条件と違う点を「タクシー専門求人サイト」が仲裁に入って解決してくれる場合があります。

このようなサポート力は、仮に利用しなくても、あって損することはありません。

STEP2:タクシー会社に就職するべし!

タクシー会社に就職する前に「二種免許」を取得してはいけません!

現在のタクシー会社は慢性的に離職率が高く、運転手不足に悩んでいる会社がほとんです。

なので、多くの会社で「二種免許取得費用の全額援助」を実施しています。

自分自身で二種免許を取得しようとして教習所に通うと約20万円前後の出費が必要です。

その20万円を会社が出してくれると言っているのですから、遠慮せずに援助してもらってください。

また、かなり稀なケースですが、自身の健康状態や前職までの経歴など、何らかの理由でタクシー会社に就職できない場合もあります。(今はどこのタクシー会社も運転手不足なので基本的にそんなことないんで安心してください)

そのなとき、せっかく二種免許を取得していたとしても”完全に無駄”になってしまうので、まず初めにタクシー会社に就職しましょう

STEP3:二種免許を取得するべし!

会社に援助をもらって、ようやく二種免許を取得しましょう。

一般的な自動車を、一般的レベルで運転できれば、まず免許試験を落ちることはありません。

学生気分を思い出しながら、パパッと取得しちゃってください。

STEP4:(地域によっては…)地理試験に受かるべし!

一定の地域でタクシー運転手で働くには、その地域内の大まかな名所,公共施設や道路を覚えてから働く必要があります。

それを試す試験が「地理試験」です。

二種免許を取得しても「地理試験」に受からなければ、その地域では働けません。

東京都内で働いている私もこの「地理試験」を受けましたが、学生以来初めて真面目に勉強しました。

ほとんど暗記科目なのですが、ちゃんと真面目に勉強しないと試験には受かりません。

晴れてタクシー運転手に!

上記をすべてクリアして、初めてタクシー運転手になれます。

免許だ試験だと面倒で仰々しいですが、本当に厳しいのは現場に出てからです。

タクシーを利用するお客さんにとって、新人だろうがなんだろうが関係ありません。

「道が分からない」なんて言った日には、罵詈雑言を浴びせられる時もあります。

それに歯を食いしばって耐えながら、早く自分が働く地域の道を覚えましょう。

道を覚えてしまえば、あとは接客に徹するだけですので、こんなに気楽な職業はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です